まさに豪雨!!
地元「武里」駅に9:30に到着。
かなりの雨が。。。
珍しく傘は持っていたのだが(朝、降っていないと持たない主義)、傘をさせるような生易しい雨ではない。
改札を出ると、駅上のミニマックに直行。
テニス時に役立つ降雨レーダー情報を携帯で確認すると、
30分は降り続く様子。
アイスコーヒーとビッグマックを頼み、
まだ、空きがあるテーブル席に身を沈める。
時間を経ると空席は満席へと変わり、
駅上には人波が溢れていた。
ワンセグで食わず嫌いを観ながら時間をつぶす。
22:00近くになって、降雨レーダーは雷雲が春日部地区を
離れることなく、逆に増強していることを示す赤黄青が
覆い尽くしていた。
無情にも、マックのお姉さんが「誠に申し訳ございませんが
10時にて閉店させていただきます」とのお言葉が。。。
仕方なく、店外へ。
駅の階段を下りると、
それまでの大雨が少し、おだやかになってきた。
この間髪を逃したら、ヤバイ!!と、
傘を差し、歩きはじめた。
セブンイレブンを過ぎ、整骨院のところまで来ると
人だかりが。。。
遠くには赤いパトライトも目に付く。
スワッ!
これは事件か!?
と、近づいてみると
道路が車のライトやネオンを反射しているではないか!
そう!!
道路冠水のため、パトカー出動で道路封鎖!!
遠くに靴を持った人影が果敢にも冠水した歩道を歩いているが、
水が膝上まで達しているではないか!?
こりゃ、無理だと判断し、
駅に戻り、東口に迂回することに。
東口の踏み切り近くに来ると、小さなコーンの赤色燈が踏み切り封鎖。
そして、踏み切り前には大きなトラックがハザードランプを点滅し、止まっていた。
人は踏み切りを通ることは出来たのだが、
踏み切りの先はやはり道路冠水。
水は道路を埋め尽くし、道路脇の高台に位置する「夢庵」の入り口まで浸水してきているではないか!
また、線路沿いの自転車置き場には水に埋もれた自転車の数々。
数人の人々が靴を両手に抱えて、腰まで浸かりながら
線路沿いの道を往く。
線路沿いの道には一段と低い位置にあるのか、
とめどもなく、水が流れ込んでゆく。
20分ほど、水を引くのを待つが一向にその気配がない。
時間は22:30。
しびれを切らして、
無理は承知と、大きく迂回してせんげん台方面に向かい、
ゴルフの打ちっぱなし場の脇の地下道を廻ることに。
道すがら、冠水している細い路地を避け、
ようやく打ちっぱなし場横の地下道に辿りつく。
しかし、そばにいたおじさん曰く、
1mぐらい浸水していて危険らしい。
スーパーOh!KAWA近くの道路も冠水していて
無理とのこと。
あきらめて、また武里駅に戻る。
そろそろ、水も引いたかもと甘い考えで戻ってみたが、
タジマ近辺はまだ、冠水。
仕方なく、セキ薬品を目指して、迂回し、五差路に向かう。
何とか、五差路を通過し、冠水した道路郡を避けて
帰宅する。
時刻は23:30。
銀座でゆっくり飲んでくれば、無駄な2時間を過ごすこともなかったのに。。。
否、1時間以上歩いたことはダイエット効果があったかも!!
まさしく、体重計は昨晩の計測よりも
1kg減であった。
まぁ、ヨシとするかな!?(^^)/
でも、歩き疲れたかも。。。。。
地元「武里」駅に9:30に到着。
かなりの雨が。。。
珍しく傘は持っていたのだが(朝、降っていないと持たない主義)、傘をさせるような生易しい雨ではない。
改札を出ると、駅上のミニマックに直行。
テニス時に役立つ降雨レーダー情報を携帯で確認すると、
30分は降り続く様子。
アイスコーヒーとビッグマックを頼み、
まだ、空きがあるテーブル席に身を沈める。
時間を経ると空席は満席へと変わり、
駅上には人波が溢れていた。
ワンセグで食わず嫌いを観ながら時間をつぶす。
22:00近くになって、降雨レーダーは雷雲が春日部地区を
離れることなく、逆に増強していることを示す赤黄青が
覆い尽くしていた。
無情にも、マックのお姉さんが「誠に申し訳ございませんが
10時にて閉店させていただきます」とのお言葉が。。。
仕方なく、店外へ。
駅の階段を下りると、
それまでの大雨が少し、おだやかになってきた。
この間髪を逃したら、ヤバイ!!と、
傘を差し、歩きはじめた。
セブンイレブンを過ぎ、整骨院のところまで来ると
人だかりが。。。
遠くには赤いパトライトも目に付く。
スワッ!
これは事件か!?
と、近づいてみると
道路が車のライトやネオンを反射しているではないか!
そう!!
道路冠水のため、パトカー出動で道路封鎖!!
遠くに靴を持った人影が果敢にも冠水した歩道を歩いているが、
水が膝上まで達しているではないか!?
こりゃ、無理だと判断し、
駅に戻り、東口に迂回することに。
東口の踏み切り近くに来ると、小さなコーンの赤色燈が踏み切り封鎖。
そして、踏み切り前には大きなトラックがハザードランプを点滅し、止まっていた。
人は踏み切りを通ることは出来たのだが、
踏み切りの先はやはり道路冠水。
水は道路を埋め尽くし、道路脇の高台に位置する「夢庵」の入り口まで浸水してきているではないか!
また、線路沿いの自転車置き場には水に埋もれた自転車の数々。
数人の人々が靴を両手に抱えて、腰まで浸かりながら
線路沿いの道を往く。
線路沿いの道には一段と低い位置にあるのか、
とめどもなく、水が流れ込んでゆく。
20分ほど、水を引くのを待つが一向にその気配がない。
時間は22:30。
しびれを切らして、
無理は承知と、大きく迂回してせんげん台方面に向かい、
ゴルフの打ちっぱなし場の脇の地下道を廻ることに。
道すがら、冠水している細い路地を避け、
ようやく打ちっぱなし場横の地下道に辿りつく。
しかし、そばにいたおじさん曰く、
1mぐらい浸水していて危険らしい。
スーパーOh!KAWA近くの道路も冠水していて
無理とのこと。
あきらめて、また武里駅に戻る。
そろそろ、水も引いたかもと甘い考えで戻ってみたが、
タジマ近辺はまだ、冠水。
仕方なく、セキ薬品を目指して、迂回し、五差路に向かう。
何とか、五差路を通過し、冠水した道路郡を避けて
帰宅する。
時刻は23:30。
銀座でゆっくり飲んでくれば、無駄な2時間を過ごすこともなかったのに。。。
否、1時間以上歩いたことはダイエット効果があったかも!!
まさしく、体重計は昨晩の計測よりも
1kg減であった。
まぁ、ヨシとするかな!?(^^)/
でも、歩き疲れたかも。。。。。
第10回ナイル邸華火大会、、、
2008年8月2日 出来事第10回ナイル邸華火大会に出掛けてきた。
去年、開通した館山自動車道により
自宅から130kmの距離は約2時間弱で結ばれている。
一年ぶりの顔見知りの面々とご挨拶しながら
17:00〜21:00まで美味しいカレー、イベント、華火を堪能。
昨年、写真UPをさぼってしまったので、
今年は去年の分も早めにUPしないと。。。
電飾マンに催促もされたし。。。。
去年、開通した館山自動車道により
自宅から130kmの距離は約2時間弱で結ばれている。
一年ぶりの顔見知りの面々とご挨拶しながら
17:00〜21:00まで美味しいカレー、イベント、華火を堪能。
昨年、写真UPをさぼってしまったので、
今年は去年の分も早めにUPしないと。。。
電飾マンに催促もされたし。。。。
コメントをみる |

実家に「オレオレ詐欺電話」が掛かってきたそうだ。
電話に出たおふくろに
「オレ!オレだよ!!」
との滑り出し。
「ん?!オレって誰よ?」
「オレだよ!オレ!!」
「オレだけじゃ、判らないわよ!」とおふくろ。
なおも
「オレだって!オレオレ!」とのたまう電話の相手。
そこで、おふくろは弟の名前を言ってみたそうな。
「○○なの?」
相手は
「そうそう!○○だよ!!」
「あんた、えらく近くにいるような感じね?!
いったい、どこにいるのよ?」
と、聞いてみたそうな。
すると、
「会社に決まっているじゃん!!」
そこで、おふくろはガッチャンと電話を切ったそうな。。。
なぜ?
って。。。。
だって、弟は昨日からグアムに出かけてたから。。。
その後、数回にわたり電話のコールが鳴り続けたそうである。
おふくろの勝ち!!(^^)/
電話に出たおふくろに
「オレ!オレだよ!!」
との滑り出し。
「ん?!オレって誰よ?」
「オレだよ!オレ!!」
「オレだけじゃ、判らないわよ!」とおふくろ。
なおも
「オレだって!オレオレ!」とのたまう電話の相手。
そこで、おふくろは弟の名前を言ってみたそうな。
「○○なの?」
相手は
「そうそう!○○だよ!!」
「あんた、えらく近くにいるような感じね?!
いったい、どこにいるのよ?」
と、聞いてみたそうな。
すると、
「会社に決まっているじゃん!!」
そこで、おふくろはガッチャンと電話を切ったそうな。。。
なぜ?
って。。。。
だって、弟は昨日からグアムに出かけてたから。。。
その後、数回にわたり電話のコールが鳴り続けたそうである。
おふくろの勝ち!!(^^)/
コメントをみる |

3日目にして、ようやく落札!!
申込み締切時間になると、入札する人が増えてしまい
希望価格を超えてしまうこと6回。
なんとか、落札出来たのだぁ(^^)
廉価な商品で4000円以上の品なのだが、
送料込み「2415円」にて落とすことが出来た。
まぁ、4000円以上の価格がついているのと同一商品ではないので、あまり期待はしていないが。
現在、通勤用のバッグを入札中!!
さてさて、落とせるかな?!(^^)/
申込み締切時間になると、入札する人が増えてしまい
希望価格を超えてしまうこと6回。
なんとか、落札出来たのだぁ(^^)
廉価な商品で4000円以上の品なのだが、
送料込み「2415円」にて落とすことが出来た。
まぁ、4000円以上の価格がついているのと同一商品ではないので、あまり期待はしていないが。
現在、通勤用のバッグを入札中!!
さてさて、落とせるかな?!(^^)/
コメントをみる |

仕事でナイルさんに電話。
19:00過ぎならOKとのことで、レストランにお伺い。
そのまま、某「癸生川」というお寿司屋さんに直行す。
ここ「癸生川」はナイルさん御用達のお寿司屋さん。
りえのすけもかれこれ今回で5回ほどお邪魔させていただいている。
「癸生川」さんに来るまえに、ハイネケンビールをそれぞれ2本づつ空けたあとなので、、、
と、ナイルさんはおもむろに焼酎梅干し割りをオーダーす。
手始めにトロと赤貝を。
これがまたぁ、「わさび」がかなり利いているときたもんだぁ(><)
ナイルさん、かなりの辛党なのであ〜る。
鼻にツーンと来て、思わず涙がちょちょぎれた(TT)
そして次々とおつまみをオーダー。
白子の天ぷらetc.
茶碗蒸しはまたまた絶品!!
中身に「うなぎ」が入っている茶碗蒸しは初めて。
濃い目の焼酎は都合4杯を飲み干す。
かなりの酩酊状態にて「癸生川」を後にし、
某館ににて再度、ハイネケンを一本呑み干し、
22:30にお暇した。
う〜む。
きょうは呑み食べ過ぎたかも〜〜(^^)/
19:00過ぎならOKとのことで、レストランにお伺い。
そのまま、某「癸生川」というお寿司屋さんに直行す。
ここ「癸生川」はナイルさん御用達のお寿司屋さん。
りえのすけもかれこれ今回で5回ほどお邪魔させていただいている。
「癸生川」さんに来るまえに、ハイネケンビールをそれぞれ2本づつ空けたあとなので、、、
と、ナイルさんはおもむろに焼酎梅干し割りをオーダーす。
手始めにトロと赤貝を。
これがまたぁ、「わさび」がかなり利いているときたもんだぁ(><)
ナイルさん、かなりの辛党なのであ〜る。
鼻にツーンと来て、思わず涙がちょちょぎれた(TT)
そして次々とおつまみをオーダー。
白子の天ぷらetc.
茶碗蒸しはまたまた絶品!!
中身に「うなぎ」が入っている茶碗蒸しは初めて。
濃い目の焼酎は都合4杯を飲み干す。
かなりの酩酊状態にて「癸生川」を後にし、
某館ににて再度、ハイネケンを一本呑み干し、
22:30にお暇した。
う〜む。
きょうは呑み食べ過ぎたかも〜〜(^^)/
コメントをみる |

あれから一年が過ぎた。
つらい想い出だった。
短くもとても長い日々だった。
自身ではどうすることもなく、
ただオロオロするばかりだった。
昨年、免停2ヶ月となり、
この2/27で一年間を無事故無違反であったので
マイナスポイントがゼロとなったのだぁ♪
まずは自身を律し、日々精進していこうと
決意する毎日である(^^)/
つらい想い出だった。
短くもとても長い日々だった。
自身ではどうすることもなく、
ただオロオロするばかりだった。
昨年、免停2ヶ月となり、
この2/27で一年間を無事故無違反であったので
マイナスポイントがゼロとなったのだぁ♪
まずは自身を律し、日々精進していこうと
決意する毎日である(^^)/
東京マラソン大会が開催された。
銀座勤務のりえのすけとしては、
銀座を盛り上げるという主旨もあり、
この大会をサポートするために9:00に某ビルに集合。
銀座に応援見学しにいらっしゃる観客の皆さんの
案内係りとして活躍。
マラソンする選手に元気ももらえるということで
勇んで参加したのだが、、、、
案内係りとして配置された場所は
和光正面!!
おおおお!!
銀座4丁目交差点は絶好の場所!!
と、喜んだのは束の間。
和光、、、、その横にはA9&A10と連記されているではないか!!
A9&A10というのはもしかして地下鉄の出口番号?(‘〜’)
しかも、地上出口ではなく、地下道。
そうなんです!!
地下ということはまったくマラソンを見ることが出来ない
ロケーションではあ〜りませんか!?
配置9:20〜13:00まで約4時間近く、
溢れかえる人人人の波を整理しながらの案内をしたのであった。。。
4時間立ち尽くすというのは
マラソン42.195kmを走破するに匹敵するぐらいの
体力と気力を消費するものであった(@@)
銀座勤務のりえのすけとしては、
銀座を盛り上げるという主旨もあり、
この大会をサポートするために9:00に某ビルに集合。
銀座に応援見学しにいらっしゃる観客の皆さんの
案内係りとして活躍。
マラソンする選手に元気ももらえるということで
勇んで参加したのだが、、、、
案内係りとして配置された場所は
和光正面!!
おおおお!!
銀座4丁目交差点は絶好の場所!!
と、喜んだのは束の間。
和光、、、、その横にはA9&A10と連記されているではないか!!
A9&A10というのはもしかして地下鉄の出口番号?(‘〜’)
しかも、地上出口ではなく、地下道。
そうなんです!!
地下ということはまったくマラソンを見ることが出来ない
ロケーションではあ〜りませんか!?
配置9:20〜13:00まで約4時間近く、
溢れかえる人人人の波を整理しながらの案内をしたのであった。。。
4時間立ち尽くすというのは
マラソン42.195kmを走破するに匹敵するぐらいの
体力と気力を消費するものであった(@@)
コメントをみる |

明日は東京マラソンが開催される。
昨年は冷たい雨が降っていたが
今年はお天気良しのようだ。
特に自分が走る訳ではない。
銀座中央通りを通過することもあり、
銀座に勤務している都合上、
いろいろなお手伝いもしなければならないこともある。
9:00に集合し、
配布されるベンチコートに身を包み、
一般の方のために、トイレや銀座のご案内係りという
重要な?仕事をせねばならないのだぁ(^^)
そうそう、明日の東京マラソンに参加するというので
以前、会社に勤務していた後輩Eくんが山口から手土産持参で挨拶に来た。
まったく変わっていない風貌だったが、
それはお互い様〜〜と変わらぬ笑顔。
いつだったか、
河口湖マラソンに一緒に参加したっけ。
高校時代に9.6kmを37分。
33.5kmを2時間14分で走った経験があったので
かなりの自信を持って臨んだ河口湖マラソンだったが、
高校時代より10kg増えた体重では
膝の負担は想像以上に重かった。。。
本番数日前に左ひざに軟骨が出来てしまい、
まともに走れて3km。
せっかくエントリーしたのだからと
無理を押しての出場。
河口湖マラソンは2周ちょっと走破しなければならないのだが、
案の定、3km過ぎに左ひざは痛み始め、
7km地点で走ることを断念。
せめて河口湖一周はしたいという願いだけで
左足を引きずりながら、一周21kmを歩いた苦い思い出が
よみがえってきた。。。
是が非でもEくんには東京を満喫して帰ってもらいたいものである。
明日は案内係りとして応援しようと思う(^^)
昨年は冷たい雨が降っていたが
今年はお天気良しのようだ。
特に自分が走る訳ではない。
銀座中央通りを通過することもあり、
銀座に勤務している都合上、
いろいろなお手伝いもしなければならないこともある。
9:00に集合し、
配布されるベンチコートに身を包み、
一般の方のために、トイレや銀座のご案内係りという
重要な?仕事をせねばならないのだぁ(^^)
そうそう、明日の東京マラソンに参加するというので
以前、会社に勤務していた後輩Eくんが山口から手土産持参で挨拶に来た。
まったく変わっていない風貌だったが、
それはお互い様〜〜と変わらぬ笑顔。
いつだったか、
河口湖マラソンに一緒に参加したっけ。
高校時代に9.6kmを37分。
33.5kmを2時間14分で走った経験があったので
かなりの自信を持って臨んだ河口湖マラソンだったが、
高校時代より10kg増えた体重では
膝の負担は想像以上に重かった。。。
本番数日前に左ひざに軟骨が出来てしまい、
まともに走れて3km。
せっかくエントリーしたのだからと
無理を押しての出場。
河口湖マラソンは2周ちょっと走破しなければならないのだが、
案の定、3km過ぎに左ひざは痛み始め、
7km地点で走ることを断念。
せめて河口湖一周はしたいという願いだけで
左足を引きずりながら、一周21kmを歩いた苦い思い出が
よみがえってきた。。。
是が非でもEくんには東京を満喫して帰ってもらいたいものである。
明日は案内係りとして応援しようと思う(^^)
コメントをみる |

仕事〜テニス〜仕事、、、
2008年1月27日 出来事
10:30 岩槻にて仕事
アポ無しだったこともあり、商談は成立せず。
が、いつものように
ケーキと珈琲をご馳走になり、
お菓子のお土産付きでお暇す。
12:00 第245回オフ会杉戸ダブルス石焼きイモ編を開催
天気予報とは裏腹にあいにくの北風ピープー!!
寒さ厳しき中でのテニスとなる。
暖を取る石焼きイモも強風に煽られ、火力が定まらず、
焼き上がりに時間がかかった。
16:00過ぎには風も収まってはきたが、時すでに遅しか?!
17:00 オフ会終了す
更衣室でふたたび、ジャケット&スーツに着替える。
今朝方、お邪魔した岩槻の顧客宅近くに仕事。
こちらはアポありだったためか、小額ながら商談成立す。
一日、仕事〜テニス〜仕事で充実していたとは言えば、
充実した一日だったか?!
まぁ、こんな日もたまにはありかな。。。。
アポ無しだったこともあり、商談は成立せず。
が、いつものように
ケーキと珈琲をご馳走になり、
お菓子のお土産付きでお暇す。
12:00 第245回オフ会杉戸ダブルス石焼きイモ編を開催
天気予報とは裏腹にあいにくの北風ピープー!!
寒さ厳しき中でのテニスとなる。
暖を取る石焼きイモも強風に煽られ、火力が定まらず、
焼き上がりに時間がかかった。
16:00過ぎには風も収まってはきたが、時すでに遅しか?!
17:00 オフ会終了す
更衣室でふたたび、ジャケット&スーツに着替える。
今朝方、お邪魔した岩槻の顧客宅近くに仕事。
こちらはアポありだったためか、小額ながら商談成立す。
一日、仕事〜テニス〜仕事で充実していたとは言えば、
充実した一日だったか?!
まぁ、こんな日もたまにはありかな。。。。
コメントをみる |

去年一年間、頑張った自分にお年玉をと、、、
新しくラケットを購入した。
プリンス製の03ハイブリッドクロノスOSという品である。
大晦日までラケットを購入するつもりなど
まったく無かったのだが、
たまたま、テニス市場というネットショップの配信メールで
年末年始日替わりSALEで3日の日限定で販売されるとのこと。
現在使用しているのは、やはりプリンス製のMOREシリーズ。
確か、4年ほど前に購入したラケットだ。
03ハイブリッドクロノスOSという代物をいろいろとネット検索してみると、
そろそろNEWラケットが登場するらしく、
31,500円→15,750円と半額で販売されているようだ。
今回のSALE価格は12,800円。
と▲2,950円安。
実物を見てみようと、アルペン・オッシュマンズやヴィクトリアを探してみたが、店舗販売は終了しているようだ。
まぁ、自身のお年玉には手頃な価格かと
実物を手に触ることなく、
3日00:00に申し込んでみたら、見事落札!!
送料込みだと、13,375円なのだが、
貯まっていた楽天ポイントを使って、
11,181円になったのであ〜る。
当初、10日到着予定だったのだが、
そこは我がままなりえのすけ。
9日にオフ会を開催するので、8日に欲しい旨のメールを送る。
さてさて、
品物は本日、手元に届いたぁ〜〜〜♪v(^^)v
明日はポカポカ陽気だし、
楽しみなオフ会となりそうだにゃん(^^)/
新しくラケットを購入した。
プリンス製の03ハイブリッドクロノスOSという品である。
大晦日までラケットを購入するつもりなど
まったく無かったのだが、
たまたま、テニス市場というネットショップの配信メールで
年末年始日替わりSALEで3日の日限定で販売されるとのこと。
現在使用しているのは、やはりプリンス製のMOREシリーズ。
確か、4年ほど前に購入したラケットだ。
03ハイブリッドクロノスOSという代物をいろいろとネット検索してみると、
そろそろNEWラケットが登場するらしく、
31,500円→15,750円と半額で販売されているようだ。
今回のSALE価格は12,800円。
と▲2,950円安。
実物を見てみようと、アルペン・オッシュマンズやヴィクトリアを探してみたが、店舗販売は終了しているようだ。
まぁ、自身のお年玉には手頃な価格かと
実物を手に触ることなく、
3日00:00に申し込んでみたら、見事落札!!
送料込みだと、13,375円なのだが、
貯まっていた楽天ポイントを使って、
11,181円になったのであ〜る。
当初、10日到着予定だったのだが、
そこは我がままなりえのすけ。
9日にオフ会を開催するので、8日に欲しい旨のメールを送る。
さてさて、
品物は本日、手元に届いたぁ〜〜〜♪v(^^)v
明日はポカポカ陽気だし、
楽しみなオフ会となりそうだにゃん(^^)/
コメントをみる |

ボキ、ボキ、、、
嫌な音とともに
左足首に激痛が走る。。。
やってしまった。。。
氷で冷やすが、みるみるうちに腫れてきた。
日曜だったが、秀和病院に電話してみると
救急外来では専門医がいないと
近くの整形外科医院なら、日曜外来の当番医であると教えてくれた。。。
パンパンに晴れ上がり、かかとがつくことが出来ない(><)
ケンケンで病院のドアまで辿りつく。
レントゲン撮影をする。
同時にじん帯断裂がないかエコーで観察。
じん帯は切れてはいないようだ。
一方、レントゲンの結果は
一部、骨のラインが消えているところがあり、
もしかするとヒビが入っているかも?!との判断。
幼少のみぎりから、足の怪我は耐えない。
特に、左足はけっこうやっている。
古傷か、それとも今回の捻挫でヒビが入ったの判定しにくい
小さな陰影のようだ。
とりあえず、10日分の湿布薬と痛み止めの薬をもらった。
松葉杖は?
と聞かれたが遠慮した。
歩行の際の手助けになると、
サポーターも購入したが返って痛みが強く感じるようだ。
夜になっても痛みは和らぐことはなかった(@@)
嫌な音とともに
左足首に激痛が走る。。。
やってしまった。。。
氷で冷やすが、みるみるうちに腫れてきた。
日曜だったが、秀和病院に電話してみると
救急外来では専門医がいないと
近くの整形外科医院なら、日曜外来の当番医であると教えてくれた。。。
パンパンに晴れ上がり、かかとがつくことが出来ない(><)
ケンケンで病院のドアまで辿りつく。
レントゲン撮影をする。
同時にじん帯断裂がないかエコーで観察。
じん帯は切れてはいないようだ。
一方、レントゲンの結果は
一部、骨のラインが消えているところがあり、
もしかするとヒビが入っているかも?!との判断。
幼少のみぎりから、足の怪我は耐えない。
特に、左足はけっこうやっている。
古傷か、それとも今回の捻挫でヒビが入ったの判定しにくい
小さな陰影のようだ。
とりあえず、10日分の湿布薬と痛み止めの薬をもらった。
松葉杖は?
と聞かれたが遠慮した。
歩行の際の手助けになると、
サポーターも購入したが返って痛みが強く感じるようだ。
夜になっても痛みは和らぐことはなかった(@@)
最近、太り気味。。。
メタボか?!
やば!!
しかも、じんましんを発症!!
身体が痒い。。。
原因は青魚か?!
それとも、ビール呑みすぎか?!
それとも、ストレスか?!
まずは痩せようかなぁ。。。(^^)
メタボか?!
やば!!
しかも、じんましんを発症!!
身体が痒い。。。
原因は青魚か?!
それとも、ビール呑みすぎか?!
それとも、ストレスか?!
まずは痩せようかなぁ。。。(^^)
コメントをみる |

第11回ナイル邸華火大会、、、
2007年8月4日 出来事千葉県館山の手前、保田にあるナイルレストランオーナーである
ナイル邸の華火大会に出かけた。
今年は7/4に館山自動車道が全線開通したので、
順調なほどスムースに車が走る。
自宅からアクアラインを使って約130kmという近距離となる。
ただし、高速代だけで9000円近くにはなるが。
夜の空いている高速を使えば、2時間弱で帰れる距離であった。
後日、ナイル邸華火大会潜入記をUPすることにしよう。
ナイル邸の華火大会に出かけた。
今年は7/4に館山自動車道が全線開通したので、
順調なほどスムースに車が走る。
自宅からアクアラインを使って約130kmという近距離となる。
ただし、高速代だけで9000円近くにはなるが。
夜の空いている高速を使えば、2時間弱で帰れる距離であった。
後日、ナイル邸華火大会潜入記をUPすることにしよう。
コメントをみる |

夏はフラッペに限る〜〜♪
ということで、真夏のテニスオフにフラッペを導入してから
、、、5年ぐらいか。。。
氷とシロップなどは用意するが、
ぐるぐる手動でカキ氷にするのは
セルフサービスでお願いしていた。
ところが、先日、ネットで「電動カキ氷機」なるものを発見!!
コンセントから電源を取るものは知っていたのだが、
この「電動カキ氷機」はなんと、電池式!
アウトドアにはもってこいの代物なのであ〜る(^−^)
これは買わない理由などは無い!
と早速入手してみた。
昨日の大宮第2公園でのカブOFFでデビューさせていただき、
スイッチを入れれば、黙ってフラッペが出来る。
おおむね好評につき、今夏のオフは気軽なフラッペが
楽しめることに。。。
ここ一週間はお天気は下り坂。
早い梅雨明けが待たれるきょうこの頃であ〜る♪
ということで、真夏のテニスオフにフラッペを導入してから
、、、5年ぐらいか。。。
氷とシロップなどは用意するが、
ぐるぐる手動でカキ氷にするのは
セルフサービスでお願いしていた。
ところが、先日、ネットで「電動カキ氷機」なるものを発見!!
コンセントから電源を取るものは知っていたのだが、
この「電動カキ氷機」はなんと、電池式!
アウトドアにはもってこいの代物なのであ〜る(^−^)
これは買わない理由などは無い!
と早速入手してみた。
昨日の大宮第2公園でのカブOFFでデビューさせていただき、
スイッチを入れれば、黙ってフラッペが出来る。
おおむね好評につき、今夏のオフは気軽なフラッペが
楽しめることに。。。
ここ一週間はお天気は下り坂。
早い梅雨明けが待たれるきょうこの頃であ〜る♪
コメントをみる |

日本マクドナルドが最初にオープンした場所は
1971年7月20日、銀座三越の一階。
銀座中央通りに面した店舗であった。
当時、歩行者天国がある土日には
中央通りがマクドナルド片手に
闊歩する人々で溢れたものだ。
座れる席などは無く、
カウンターで販売されたマクドナルドや飲み物を持ち
路上で立ち食いするその姿が見苦しいなどど
批判されることも多く、
いつしか店舗は銀座三越店から晴海通りの別館一階に位置することとなる。
そして、この5月31日。
その店舗が幕を引くこととなった。
感謝を込めて21日から
ダブルチーズバーガーが31日の閉店まで150円とのこと。
銀座に勤務してから
早朝野球で朝マック、
夜は夜でビールのツマミに「ナゲットとポテト」は欠かせず。
何百回と足繁く通わせていただいたものだ。
(りえのすけの勤務地はその二軒隣だから、、、1000回を超えているかも。。。)
お世話になったお店がなくなるのは寂しいが、
惜しまれつつ、閉店までビールのおツマミに食しようと思う(^^)
1971年7月20日、銀座三越の一階。
銀座中央通りに面した店舗であった。
当時、歩行者天国がある土日には
中央通りがマクドナルド片手に
闊歩する人々で溢れたものだ。
座れる席などは無く、
カウンターで販売されたマクドナルドや飲み物を持ち
路上で立ち食いするその姿が見苦しいなどど
批判されることも多く、
いつしか店舗は銀座三越店から晴海通りの別館一階に位置することとなる。
そして、この5月31日。
その店舗が幕を引くこととなった。
感謝を込めて21日から
ダブルチーズバーガーが31日の閉店まで150円とのこと。
銀座に勤務してから
早朝野球で朝マック、
夜は夜でビールのツマミに「ナゲットとポテト」は欠かせず。
何百回と足繁く通わせていただいたものだ。
(りえのすけの勤務地はその二軒隣だから、、、1000回を超えているかも。。。)
お世話になったお店がなくなるのは寂しいが、
惜しまれつつ、閉店までビールのおツマミに食しようと思う(^^)
コメントをみる |

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪占い、、、
2007年5月7日 出来事ゲゲゲの鬼太郎
一世風靡した漫画だが、最近、映画化された。
ヤフーでは6/11までゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪を
使って、占いを公開中。
自身の誕生日を選択するだけで
占ってくれる。
けっこう、当たっているんだなぁ、これが!!
ちなみに、りえのすけは「鬼太郎」でした(^^)
『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪占い』
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/index.html
一世風靡した漫画だが、最近、映画化された。
ヤフーでは6/11までゲゲゲの鬼太郎に登場する妖怪を
使って、占いを公開中。
自身の誕生日を選択するだけで
占ってくれる。
けっこう、当たっているんだなぁ、これが!!
ちなみに、りえのすけは「鬼太郎」でした(^^)
『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪占い』
http://fortune.yahoo.co.jp/fortune/special/gegege_2007/index.html
きょうは第205回オフ会エミナースダブルス編を開催、、、
と、主催者は仕事になってしまい、
急きょ参加者でもある「たまご」さんに受付&進行など、
全てをお願いし、銀座に向かった。。。
遣り残していた仕事が溜まっていたこともあり、
朝5:15の電車に乗った。
さすがに箱の中は空いている。
寝不足もあり、ワンセグ携帯のFMを聞いているうちに
いつしか、睡魔に襲われて爆睡していた。
銀座に6:30に到着。
眠気覚ましにブルックスコーヒーを淹れ、
PCに電源を入れる。
10:00の会議まで一心不乱に仕事をこなす。
曇り空だったお天気はいつしか、晴れ間が。
会議は11:30に終わり、
残っていた仕事をこなしてゆく。
14:00。
なんとか目処が付いたので、帰ることにする。
銀座駅に向かうとき、
またも曇ってきた空を眺めながら
オフ会佳境を迎えているだろうなぁ〜♪
と、ため息をついていた。
大きな紙袋にラケット二本!!
オフ会に間に合わないだろうと予想し、
始発から二番目の電車にはテニスラケットを入れた
大きな袋を抱えていたのである。
途中、松原団地で下車。
時間は14:50。
雨が降りそうな暗い空を見ながら、
「あきんど」までテクテクと歩く。
近くの獨協大学では
生協に並ぶ新入生が列が。
時期は新入学シーズン真っ盛り。
教科書の購入の長い列のようだ。
15:00
「あきんど」に到着。
テニスコーチでもある藤野さんにラケット2本を手渡す。
そう!
「あきんど」は藤野さんが経営するラケットショップなのだ。
きょうはラケットのストリングスを張替えに来たのである。
と言っても、一年二ヶ月ぶりの張替え。
もっと早く来ようとは思いつつ、
平日は仕事に終われ、土日はオフ開催で時間が取れなかったのであ〜る。
だが、さすがに一年二ヶ月もストリングスを張替えないと
下手は下手なりに、思ったようなボールが打てなくなってきたのであ〜る。
二本即張りなので、16:30ぐらいには張りあがるとのこと。
独協大学隣の東急ストアにて時間をつぶすことにした。
んんん?!
東急ストアの雰囲気がちと、いつもと違っていた。
なんと、クローズしていたのである。
但し、
1Fのドラッグストア、メガネ店、コーヒーショップ、マクドナルド。
2Fのジョーシン電機、本屋。
3Fのダイソーは平常営業という、
かなり変てこな状況のようだ。
1Fのマクドナルドにて
エビなんとかセットを頼み、しばし休憩。
ワンセグTVなどを観て過ごす。
たまごさんから、オフ会は無事終了との報告メールが入る。
また、春日部地区はかなりの雨模様とのことだ(@@)
この辺は、、、風が強くなってきたようだ。
やばいなぁ。
張りあがったラケットを持って駅までずぶ濡れなんてのは。。。
傘を持っていないのであった。
もしや、3Fのダイソーに傘はあるのでは。。。
ありました!ありました!!
100円傘はかなり小さいが、300円傘はジャンプ式傘で
大きさもかなりある。
時間は16:00。
張りあがり予定は16:30だから、まだ30分も時間はあるが、
強い風はパラパラと雨も連れてきたようだ。
ラケットを受け取りに行くときに雨に打たれ、
また、駅に折り返すのに雨に打たれたのでは
ラケットに似合わないスーツ姿のりえのすけさん。
スラックスがぐちゃぐちゃになるのと
靴が水溜り状態になるのだけは避けたい!
これは時間が早いが、「あきんど」に向かって
藤野さんに少し、プレッシャーをかけて
はよ仕上げてもらおうと画策し、小雨が降り始めた道を急ぎはじめた。
「あきんど」にもうすぐ到着ということころで
携帯電話が鳴る!!
藤野さん「出来たよ!!」
おお!!
グッドタイミングじゃ!!
二本のラケットを受け取ると、
松原団地駅に足早に向かうことにする。
より一層と風が強くなってきたようだ。
団地の中をショートカットし、時間短縮を図る。
駅前通りを歩く頃には本格的な雨と風になっていた。
スーツもラケットも濡れなかったようである(^^)
ホームから眺める風景には
雨足が斜めになるほどの強風と
暗色なほどの曇天に姿を変えていた。
東武動物公園行きの電車に揺られていると
心地良い暖房と
朝が早かったためか、
また、いつしか睡魔に襲われていた。。。
*「あきんど」
T.Tマガジンでもお馴染みのHEAD所属テニスコーチ「藤野」氏によるテニスコンサルティングショップ。
廉価なストリングス張替えと即張りが、多くの顧客を持つ所以か!?
否、藤野氏の満面の笑顔をキャラクターだろうなぁ〜♪
http://www.h3.dion.ne.jp/~tcakindo/
と、主催者は仕事になってしまい、
急きょ参加者でもある「たまご」さんに受付&進行など、
全てをお願いし、銀座に向かった。。。
遣り残していた仕事が溜まっていたこともあり、
朝5:15の電車に乗った。
さすがに箱の中は空いている。
寝不足もあり、ワンセグ携帯のFMを聞いているうちに
いつしか、睡魔に襲われて爆睡していた。
銀座に6:30に到着。
眠気覚ましにブルックスコーヒーを淹れ、
PCに電源を入れる。
10:00の会議まで一心不乱に仕事をこなす。
曇り空だったお天気はいつしか、晴れ間が。
会議は11:30に終わり、
残っていた仕事をこなしてゆく。
14:00。
なんとか目処が付いたので、帰ることにする。
銀座駅に向かうとき、
またも曇ってきた空を眺めながら
オフ会佳境を迎えているだろうなぁ〜♪
と、ため息をついていた。
大きな紙袋にラケット二本!!
オフ会に間に合わないだろうと予想し、
始発から二番目の電車にはテニスラケットを入れた
大きな袋を抱えていたのである。
途中、松原団地で下車。
時間は14:50。
雨が降りそうな暗い空を見ながら、
「あきんど」までテクテクと歩く。
近くの獨協大学では
生協に並ぶ新入生が列が。
時期は新入学シーズン真っ盛り。
教科書の購入の長い列のようだ。
15:00
「あきんど」に到着。
テニスコーチでもある藤野さんにラケット2本を手渡す。
そう!
「あきんど」は藤野さんが経営するラケットショップなのだ。
きょうはラケットのストリングスを張替えに来たのである。
と言っても、一年二ヶ月ぶりの張替え。
もっと早く来ようとは思いつつ、
平日は仕事に終われ、土日はオフ開催で時間が取れなかったのであ〜る。
だが、さすがに一年二ヶ月もストリングスを張替えないと
下手は下手なりに、思ったようなボールが打てなくなってきたのであ〜る。
二本即張りなので、16:30ぐらいには張りあがるとのこと。
独協大学隣の東急ストアにて時間をつぶすことにした。
んんん?!
東急ストアの雰囲気がちと、いつもと違っていた。
なんと、クローズしていたのである。
但し、
1Fのドラッグストア、メガネ店、コーヒーショップ、マクドナルド。
2Fのジョーシン電機、本屋。
3Fのダイソーは平常営業という、
かなり変てこな状況のようだ。
1Fのマクドナルドにて
エビなんとかセットを頼み、しばし休憩。
ワンセグTVなどを観て過ごす。
たまごさんから、オフ会は無事終了との報告メールが入る。
また、春日部地区はかなりの雨模様とのことだ(@@)
この辺は、、、風が強くなってきたようだ。
やばいなぁ。
張りあがったラケットを持って駅までずぶ濡れなんてのは。。。
傘を持っていないのであった。
もしや、3Fのダイソーに傘はあるのでは。。。
ありました!ありました!!
100円傘はかなり小さいが、300円傘はジャンプ式傘で
大きさもかなりある。
時間は16:00。
張りあがり予定は16:30だから、まだ30分も時間はあるが、
強い風はパラパラと雨も連れてきたようだ。
ラケットを受け取りに行くときに雨に打たれ、
また、駅に折り返すのに雨に打たれたのでは
ラケットに似合わないスーツ姿のりえのすけさん。
スラックスがぐちゃぐちゃになるのと
靴が水溜り状態になるのだけは避けたい!
これは時間が早いが、「あきんど」に向かって
藤野さんに少し、プレッシャーをかけて
はよ仕上げてもらおうと画策し、小雨が降り始めた道を急ぎはじめた。
「あきんど」にもうすぐ到着ということころで
携帯電話が鳴る!!
藤野さん「出来たよ!!」
おお!!
グッドタイミングじゃ!!
二本のラケットを受け取ると、
松原団地駅に足早に向かうことにする。
より一層と風が強くなってきたようだ。
団地の中をショートカットし、時間短縮を図る。
駅前通りを歩く頃には本格的な雨と風になっていた。
スーツもラケットも濡れなかったようである(^^)
ホームから眺める風景には
雨足が斜めになるほどの強風と
暗色なほどの曇天に姿を変えていた。
東武動物公園行きの電車に揺られていると
心地良い暖房と
朝が早かったためか、
また、いつしか睡魔に襲われていた。。。
*「あきんど」
T.Tマガジンでもお馴染みのHEAD所属テニスコーチ「藤野」氏によるテニスコンサルティングショップ。
廉価なストリングス張替えと即張りが、多くの顧客を持つ所以か!?
否、藤野氏の満面の笑顔をキャラクターだろうなぁ〜♪
http://www.h3.dion.ne.jp/~tcakindo/
コメントをみる |

8日ぶりのお休み、、、となるはずだった。。。
朝から緊急会議をするとのことで
銀座に向かうことになってしまった。。。
う〜む、
平日OFF開催もこの分だと微妙になってくる。
時期尚早かなぁ。。。
明日のOFFは、たまごさんにお願いして
いざ銀座へ。
朝から緊急会議をするとのことで
銀座に向かうことになってしまった。。。
う〜む、
平日OFF開催もこの分だと微妙になってくる。
時期尚早かなぁ。。。
明日のOFFは、たまごさんにお願いして
いざ銀座へ。
コメントをみる |

お寿司、、、そしてお寿司
2007年4月1日 出来事静岡では4月のこの時期,観測史上初の
31℃を超える真夏日となった。
今日は5日から始まるイベントの顧客様あいさつ回りに出かけた。
まずは
先日お留守だった岩槻にて
2件のご挨拶を済ませ、
そして、せんげん台にて1件。
それから狭山に向かう。
新狭山駅で降り立ち、顧客宅に向かう道すがら
異常なほどの気温に閉口しながらも
10分ほどの道のりを急ぐ。
時間はすでに12:20。
お昼時である。
ご訪問する時間帯としては決して良い時間帯ではないが、
物怖じすること無く、インターホンを押す。
玄関に奥様がご登場。
その奥にはご主人さまである某会社の会長のお姿が。
遠慮なく、応接間に上がり、
5日からのイベントのご案内を申し上げる。
ご都合をお伺いするが、あいにくと5日は会長のお誕生日とのこと。
お二人の娘さんご家族とお誕生日会を催されるとのことで
会社から即、お戻りになられる。
で、5日は×。
翌6日と7日は
お嬢様から箱根のご旅行をプレゼントされたとのことで
これまた×。
また、最終日の8日は疲れも溜まっていることだろうから、
ご自宅でごゆっくり過ごされるとのことで、これまた×。
いろいろと世間話をしながら、時間は昼時を少し廻る。
いつもなら車でお伺いしていたのだが、
きょうは珍しく電車でお伺いしたことを知ると、
新狭山駅近くの「竹寿司」さんに繰り出そうとのお話がまとまる。
日中のビールはけっこう効くのだが、
そこはお客様とのお付き合い。
中トロやひらめなどを摘みながら、生ビールを2杯ほど飲み干していた。
握りもしこたまご馳走となるが、
途中、竹寿司のご主人、コップに「白魚の踊り食い」を用意してくれた。
コップの中ではピチピチと小さなからだを元気良く、動かしている。
こういったものは食したことはないのだが、これも社会勉強と
一気に口の中に。
口中でうごめく感触に多少の驚きと違和感を感じながらも
完食ス。
小一時間、ご馳走となる。
お会計を済まされ、駅までの道すがら。
お客様曰く、
イベントにはいけないが、さきほど見せていただいたもので
用意しておいて!
との嬉しいお言葉を頂戴す。
ご馳走になり、しかもご注文も頂戴する。
う〜む、まさしく営業冥利に尽きる。
西部新宿線に乗り、
銀座へと向かうが、
すっかりほろ酔い気分にて、
車中昼寝に興じたのは言うまでもない。
銀座に戻り、溜まっていた書類整理などしていると
閉店間際にナイルさんがお立ち寄り。
世間話をしながら、今夜は保田には帰らないので文京区の方の自宅に泊まるからすこし、付き合いなさい!
とのお言葉。
ナイルさん、一度、レストランに戻られるとのことで
19:15頃に待ち合わせのお約束。
タクシーにて向かうが、
自宅近くのお寿司屋に行こうとのこと。
4年ほど前に、
一度ご馳走になった「癸生川」というお寿司屋である。
そこでも生ビールから始まり、焼酎4杯におつまみ、握りを食す。
お寿司屋では珍しい「車えびのフライ」を大将が出してくれた。
また、こんなに身がきっちりとつまったエビフライを食べたのは初めてだった。
22:30。
すっかりご馳走になり、タクシーで北千住に向かう。
日曜ではあったが、
北千住からの電車はけっこう混雑。
運よく座れたので、すぐに撃沈したのは言うまでもない。
本日、2度のお寿司三昧で満足満足の一日であった(^^)
31℃を超える真夏日となった。
今日は5日から始まるイベントの顧客様あいさつ回りに出かけた。
まずは
先日お留守だった岩槻にて
2件のご挨拶を済ませ、
そして、せんげん台にて1件。
それから狭山に向かう。
新狭山駅で降り立ち、顧客宅に向かう道すがら
異常なほどの気温に閉口しながらも
10分ほどの道のりを急ぐ。
時間はすでに12:20。
お昼時である。
ご訪問する時間帯としては決して良い時間帯ではないが、
物怖じすること無く、インターホンを押す。
玄関に奥様がご登場。
その奥にはご主人さまである某会社の会長のお姿が。
遠慮なく、応接間に上がり、
5日からのイベントのご案内を申し上げる。
ご都合をお伺いするが、あいにくと5日は会長のお誕生日とのこと。
お二人の娘さんご家族とお誕生日会を催されるとのことで
会社から即、お戻りになられる。
で、5日は×。
翌6日と7日は
お嬢様から箱根のご旅行をプレゼントされたとのことで
これまた×。
また、最終日の8日は疲れも溜まっていることだろうから、
ご自宅でごゆっくり過ごされるとのことで、これまた×。
いろいろと世間話をしながら、時間は昼時を少し廻る。
いつもなら車でお伺いしていたのだが、
きょうは珍しく電車でお伺いしたことを知ると、
新狭山駅近くの「竹寿司」さんに繰り出そうとのお話がまとまる。
日中のビールはけっこう効くのだが、
そこはお客様とのお付き合い。
中トロやひらめなどを摘みながら、生ビールを2杯ほど飲み干していた。
握りもしこたまご馳走となるが、
途中、竹寿司のご主人、コップに「白魚の踊り食い」を用意してくれた。
コップの中ではピチピチと小さなからだを元気良く、動かしている。
こういったものは食したことはないのだが、これも社会勉強と
一気に口の中に。
口中でうごめく感触に多少の驚きと違和感を感じながらも
完食ス。
小一時間、ご馳走となる。
お会計を済まされ、駅までの道すがら。
お客様曰く、
イベントにはいけないが、さきほど見せていただいたもので
用意しておいて!
との嬉しいお言葉を頂戴す。
ご馳走になり、しかもご注文も頂戴する。
う〜む、まさしく営業冥利に尽きる。
西部新宿線に乗り、
銀座へと向かうが、
すっかりほろ酔い気分にて、
車中昼寝に興じたのは言うまでもない。
銀座に戻り、溜まっていた書類整理などしていると
閉店間際にナイルさんがお立ち寄り。
世間話をしながら、今夜は保田には帰らないので文京区の方の自宅に泊まるからすこし、付き合いなさい!
とのお言葉。
ナイルさん、一度、レストランに戻られるとのことで
19:15頃に待ち合わせのお約束。
タクシーにて向かうが、
自宅近くのお寿司屋に行こうとのこと。
4年ほど前に、
一度ご馳走になった「癸生川」というお寿司屋である。
そこでも生ビールから始まり、焼酎4杯におつまみ、握りを食す。
お寿司屋では珍しい「車えびのフライ」を大将が出してくれた。
また、こんなに身がきっちりとつまったエビフライを食べたのは初めてだった。
22:30。
すっかりご馳走になり、タクシーで北千住に向かう。
日曜ではあったが、
北千住からの電車はけっこう混雑。
運よく座れたので、すぐに撃沈したのは言うまでもない。
本日、2度のお寿司三昧で満足満足の一日であった(^^)
コメントをみる |
