東京マラソン大会が開催された。
銀座勤務のりえのすけとしては、
銀座を盛り上げるという主旨もあり、
この大会をサポートするために9:00に某ビルに集合。
銀座に応援見学しにいらっしゃる観客の皆さんの
案内係りとして活躍。
マラソンする選手に元気ももらえるということで
勇んで参加したのだが、、、、
案内係りとして配置された場所は
和光正面!!
おおおお!!
銀座4丁目交差点は絶好の場所!!
と、喜んだのは束の間。
和光、、、、その横にはA9&A10と連記されているではないか!!
A9&A10というのはもしかして地下鉄の出口番号?(‘〜’)
しかも、地上出口ではなく、地下道。
そうなんです!!
地下ということはまったくマラソンを見ることが出来ない
ロケーションではあ〜りませんか!?
配置9:20〜13:00まで約4時間近く、
溢れかえる人人人の波を整理しながらの案内をしたのであった。。。
4時間立ち尽くすというのは
マラソン42.195kmを走破するに匹敵するぐらいの
体力と気力を消費するものであった(@@)
銀座勤務のりえのすけとしては、
銀座を盛り上げるという主旨もあり、
この大会をサポートするために9:00に某ビルに集合。
銀座に応援見学しにいらっしゃる観客の皆さんの
案内係りとして活躍。
マラソンする選手に元気ももらえるということで
勇んで参加したのだが、、、、
案内係りとして配置された場所は
和光正面!!
おおおお!!
銀座4丁目交差点は絶好の場所!!
と、喜んだのは束の間。
和光、、、、その横にはA9&A10と連記されているではないか!!
A9&A10というのはもしかして地下鉄の出口番号?(‘〜’)
しかも、地上出口ではなく、地下道。
そうなんです!!
地下ということはまったくマラソンを見ることが出来ない
ロケーションではあ〜りませんか!?
配置9:20〜13:00まで約4時間近く、
溢れかえる人人人の波を整理しながらの案内をしたのであった。。。
4時間立ち尽くすというのは
マラソン42.195kmを走破するに匹敵するぐらいの
体力と気力を消費するものであった(@@)
コメント