地下鉄、、、

2007年3月30日 日常
一ヶ月ぶりの運転に緊張しながら、
岩槻の城址公園を抜けてゆく。

朝の雨に
満開のソメイヨシノが
その花びらを濡れ光り、
彩りあざやかな桜色を
映し出していた。

見ごろは今週末かな。

銀座に向かう車中では
雨はどこ吹く風のように
窓から強い陽が差し込んでいた。

銀座でランチした後、
東西線に乗り、早稲田に向かう。
穴八幡宮の赤い鳥居をくぐり、
境内の奥へ。

早稲田から東高円寺に向かおうとしたのだが
中野駅にて車両故障があったらしく、
電車が止まっていた。
ホームに入れない状態のようだ。

しかし、それも束の間、待つことも無くタイミング良く
動き出すというアナウンスがあり、
改札を抜け、銀色の箱に乗り込む。

東高円寺に降り立つと、
かなり強い南風が吹き、
同時に花粉も舞っているようだ(><)

東高円寺からは
霞ヶ関で日比谷線に乗り換え、広尾に向かう。

途中の六本木駅でいつも以上に降り立つ人が多いことに気が付く。
旧防衛庁跡地に「東京ミッドタウン」が
今日、オープンしたことを思い出した。

一瞬、立ち寄ろうかと立ちかけたのだが、
初日ならば、混雑は必至。
諦めた。
後で聞けば、オープンから10時間で
15万人が訪れたそうで
もみくちゃ状態だったらしい。
ホテル探訪隊員としては
このリッツカールトンホテルには後日出直すことにする。

広尾のマンションは
コンシェルジュが常駐するまさに高級マンション。
急に訪れた自分を心良く招き入れてくれたきれいな奥様にご挨拶。

広尾駅に戻りながら、
携帯で現在の売上状況を聞く。
年度末であり、今日明日と
営業部へ報告する時間が迫っていたのだ。

会社に戻ると
数字のFAXを送り、
今度は銀座線で田原町へ。

西浅草の街は変わらぬ
庶民的な風情で迎えてくれる。
昔ながらの店構えが続く道を
浅草寺を右に見ながら、東京本願寺方面へと左へ折れる。

すでに西日も落ち、
お寺の大きな屋根が黒いシルエットを
創っていた。

車を運転していたのでは味わうことの出来ない
東京地下鉄巡りもたまには乙なものである。

第一に、
車では無理だが、揺れる電車は
睡眠を促進してくれる絶好の場所だからね(^^)/

コメント