地元駅に降り立ったとき、
急に体験レッスンに行こうと思い立った。

場所は隣駅せんげん台にある
「東武リアせんげん台」テニススクールだ。

帰宅途中の道すがら、
予約を取ると車に乗り込み、クラブへ。

付随しているTime’sのパーキングは満車状態。
レッスンの開始時間は21:40。
現在、21:30、ヤバイ!!

受付で他のパーキングを尋ねてみると、
近所のTime’sのパーキングならば、半額券を頂戴出来るとのこと。
つまり、スクールに通うにはいずれかのTime’sのパーキングを利用することになり、300〜400円の補助券200円を使い、
100〜200円は必要らしい。

受付で体験レッスンの旨、申し伝え、体験レッスン料金の1050円を支払う。
受付で偶然にも、春日部市テニス協会の理事に出会う。
ここに通っているらしい。

時間も迫り、コートに出向くと
そこには、、、、FLメンバーであるF女史、Y女史、K女史のお姿が。。。。

げげっげ!!
県大会常連組だぁ〜。

軽い準備体操をして、上級者コートDに移動。
もちろん、女史たちの後ろをトボトボと。。。
聞けば、オープンした1月か通っているらしいが、
この21:40は初めてとのこと。

そういえば、先の協会での知り合いは
21:40前の時間は1面13名という大混雑ぶりだったとおっしゃていたので、ガンガン打つならこの21:40の時間帯がお勧めのようだ。
21:40の上級レッスンは月・水・木・土らしいが、
水・木は4〜5名と空いているようだ。

久々のレッスンということで緊張しながら
ボレー中心のレッスンを受ける。

女史たちとの絡みではさすが県大と、、、バシバシと打ち込まれる。
こちらはタジタジながら、拾いまくるだけ。

他に男子3名がレッスンを受けていたのだが、
なかなかの上手さだ。
このレベルなら通ってもよいかなぁ〜と感心す。

あっという間の80分間のレッスンを堪能したのだが、
コートサーフェスはカーペットコート。
カーペットと言っても、毛足の無い固めのカーペット。
スピンはまったくかからないが、打ちやすい。

但し、シューズが滑らず、キュっと止まるので
膝や腰に少し負担がかかるかも。

ひさしぶりのレッスンの疲れなのか、
はたまたサーフェイスに慣れないためか、
腰が痛くなってしまった。

まずは楽しい80分間を満喫出来たということで、、、(^^)

コメント

nophoto
ふ〜みん
2007年2月8日11:30

どうもで〜す♪
あのコートさすがに疲れるし怪我怖いですよね・・。
それにかなり眠いです。速さには慣れそうですが。
入会したもののいまだ迷ってます。

りえのすけ
りえのすけ
2007年2月15日22:51

確かに、疲れがどっと。。。。(@@)