今朝は南越谷→ふじみ野→虎ノ門→銀座というルートで愛車を飛ばした。
しかし、お彼岸ということもあったのだろうか、ふじみ野に予定では10:30に到着だったのだが、30分遅れの11:30。
一般道路を南下して都内に入る予定だったのだが、渋滞していたので抜け道で関越道の所沢I.Cに入線。
料金所まではスムーズだったのだが、そこからは練馬出口まで大渋滞。
外環から美女木を通って首都高に入るルートを選択したのだが、やはり大大渋滞にはまった(@@)
12:30には銀座にいるはずが、1時間遅れの13:30になってしまった。
もう、精神的にもお疲れモード(−−)
し、しかも、帰りは大丈夫だろうと思って銀座ランプに乗ったものの、こりゃまた、八潮I.C.まで渋滞は続くという運の無さ。
時間短縮にもならず、高速料金は高かった。
将来的にはETCも渋滞した場合、経過時間によって料金の軽減されるようなシステムになることを強く望む一日であった。。。。
しかし、お彼岸ということもあったのだろうか、ふじみ野に予定では10:30に到着だったのだが、30分遅れの11:30。
一般道路を南下して都内に入る予定だったのだが、渋滞していたので抜け道で関越道の所沢I.Cに入線。
料金所まではスムーズだったのだが、そこからは練馬出口まで大渋滞。
外環から美女木を通って首都高に入るルートを選択したのだが、やはり大大渋滞にはまった(@@)
12:30には銀座にいるはずが、1時間遅れの13:30になってしまった。
もう、精神的にもお疲れモード(−−)
し、しかも、帰りは大丈夫だろうと思って銀座ランプに乗ったものの、こりゃまた、八潮I.C.まで渋滞は続くという運の無さ。
時間短縮にもならず、高速料金は高かった。
将来的にはETCも渋滞した場合、経過時間によって料金の軽減されるようなシステムになることを強く望む一日であった。。。。
コメント