昨秋よりオフ会を煩雑に開催するようになると、いろいろな物がテニスバッグに入り込んでくる。
必修アイテムとしては、
1.掲示ボードや赤黒ペン
2.デジカメを支える三脚
3.「幸せの黄色いハンカチ」3枚
4.お茶菓子
5.お茶菓子を入れるトレー
4.夏用の「カキ氷」暖簾
5.この季節、花粉症用のティッシュBOX
6.アミノ酸系ドリンク500ml×1本
7.ランチ(おにぎり2ヶ&菓子パン)
8.ランチ用の緑茶500ml
などなど。
書き並べると、全て必修アイテムではないのだが。。。。
現在、使っているテニスバッグでは手狭になってきたのである。
そこで、大荷物が入る12本ラケット用のバッグを購入しようと考えたのである。
ちょうど、新宿のNSビルでウィンザーのセールがあるという葉書が届いていたので、そのバッグを見にいってきた。
あいにくと、12本用のバッグは置いていなかったので、6本用のオレンジ系のウィルソンバッグとプリンスの赤いバッグがあった。
考えるに6本用でこの幅があるとするなら、12本用だと単純に倍。
そんなに大きなバッグが必要か?!と自問自答し、プリンスの赤いバッグSDシリーズ旧品に決めた。
5,885円。
ほかに、プリンスの黒い短パン2,900→1450円。
輸入品だというコットンの短パン780円。
プリンスのソックス3枚セット1,050円
締めて8千円ちょいと。
よい買い物をしたぁ(^^)
夜、銀座の玉寿司にてビールを飲みながら食事。
食べ放題なので、かたっぱしからオーダーするも45種類+お勧め=58種類は無理。
2貫づつ出てくるので、二人で一個づつ食べる方式で23種類をオーダーしたところで、お腹がストップ信号。
まぁ、昔、銀座グルメツアーで食べたことがあるが、その時の記録が47個。
きょう食べた数の倍である。
あぁ〜、年を取ったのか。。。。
まぁ、いいか!!(^^)/
必修アイテムとしては、
1.掲示ボードや赤黒ペン
2.デジカメを支える三脚
3.「幸せの黄色いハンカチ」3枚
4.お茶菓子
5.お茶菓子を入れるトレー
4.夏用の「カキ氷」暖簾
5.この季節、花粉症用のティッシュBOX
6.アミノ酸系ドリンク500ml×1本
7.ランチ(おにぎり2ヶ&菓子パン)
8.ランチ用の緑茶500ml
などなど。
書き並べると、全て必修アイテムではないのだが。。。。
現在、使っているテニスバッグでは手狭になってきたのである。
そこで、大荷物が入る12本ラケット用のバッグを購入しようと考えたのである。
ちょうど、新宿のNSビルでウィンザーのセールがあるという葉書が届いていたので、そのバッグを見にいってきた。
あいにくと、12本用のバッグは置いていなかったので、6本用のオレンジ系のウィルソンバッグとプリンスの赤いバッグがあった。
考えるに6本用でこの幅があるとするなら、12本用だと単純に倍。
そんなに大きなバッグが必要か?!と自問自答し、プリンスの赤いバッグSDシリーズ旧品に決めた。
5,885円。
ほかに、プリンスの黒い短パン2,900→1450円。
輸入品だというコットンの短パン780円。
プリンスのソックス3枚セット1,050円
締めて8千円ちょいと。
よい買い物をしたぁ(^^)
夜、銀座の玉寿司にてビールを飲みながら食事。
食べ放題なので、かたっぱしからオーダーするも45種類+お勧め=58種類は無理。
2貫づつ出てくるので、二人で一個づつ食べる方式で23種類をオーダーしたところで、お腹がストップ信号。
まぁ、昔、銀座グルメツアーで食べたことがあるが、その時の記録が47個。
きょう食べた数の倍である。
あぁ〜、年を取ったのか。。。。
まぁ、いいか!!(^^)/
コメント