ゆず、、、といっても人気デュオではない。
ゆず湯の「ゆず」だ。
そう、きょうは冬至なのである。
冬至・・・一番「陽」が短い日である。
冬至→「湯治(とうじ)」に通じ、柚子→「融通が利くように」と掛けことばにもなっている。
今朝は岩槻にある丸山記念病院別館「レインボークリニック」の人間ドックに出掛けた。
受付は08:30からだったのだが、午後から大宮第二公園でオフ会を予定していたので早めに出掛け、クリニックには07:50に到着。
番号札「1」を受け取り、受付が始まるまでの時間をロビーで新聞やテレビを観ながら過ごす。
08:30に受付を済ますと、とんとん拍子に受診項目をこなしていると、09:30にはすべて終了してしまった(^^)
受付で支払いを済ます。
「食事はどちらのどれにしますか?」との問い。
そう、近くのファミレスのデニーズ、あるいは、レインボークリニックの階下にある「真名井の湯」での食事を選択できるのだ。
温泉には300円を出せば入れるというので、温泉&うな丼コースにしてみた。
「真名井の湯」は以前、「あけぼの健康ランド」という名称だったのだが、今年7月にリニューアルオープンしたとのこと。(丸山先生の奥様談)
たしかに、お風呂場は新しくなったし明るくはなったようだ。
サウナや水風呂もあるのだが、それは敬遠して、露天風呂やきょうのお風呂「ゆず湯」に入り、計5つのお風呂を満喫す。
が、普段からカラスの行水気味のりえのすけ。
30分で温泉から出た。
そして、パジャマみたいなのに着替えをして、3Fにある休憩ルームでwowowを鑑賞してまったり。
他の部屋も探索してみると、レストルームと呼ばれる仮眠室はリクライニングシートに各自専用のテレビがついているという贅沢なものに変わっていた(@@)
11:00になると、2Fに降りてゆき、セルフレストランで「うな丼」をむさぼり食べる。
空腹である胃の中に吸い込まれてはいくのだが、一方、バリウムを飲んだ身体は容赦なくトイレを要求しつづけていた。。。
ダッシュ!!
12:30に大宮公園駅でオフ会参加者をピックアップし、ひさしぶりに大宮第二公園へ。
受付で「風が強いみたいでけっこうキャンセルしていますが、やりますか?」と尋ねられる。
ピックアップした女子は横浜あざみ野からわざわざ来ているので、「もちろん、やりますよ!」と。
この頃、風は気になるほどでもなかったのである。
13:00 オフ会開始で、2面11名の参加者。
アップしてから、試合開始したのであるが、、、、風が、風が、、、、強風だぁ〜〜!!
ボールが曲がるぅ〜〜!!さぶい!!(−−)
1〜16番コートまで一望できるのだが、、、、テニスをエンジョイしているのは、、、半分以下の6コートぐらいだったかな。
ということで、かなりの強風が吹き荒れたのであるがテニス大好き参加者たちは、場内アナウンスの「午後の時間が終了しますのでブラッシング、、、」という声が流れるまで頑張ったのであった。
風が強くでも公式試合はやるからね。
そんなときの練習さ!!
なんて、思ったりして。あはは
急いでブラッシングして受付に戻ると、管理棟の前には受付のおばさまが。
「クランク返さずに帰ってしまったのかと見に行こうとしていたのよ。いままでやっていたのね〜(@@)お疲れさま♪」
とのお言葉。
やっぱし、この強風じゃ、普通はそう思うよね〜(^^)
で、でも、、、、やったんだよ!がはは
で、でも、、、、テニスはやっぱり、ポカポカ陽気でやりたいものだ。
さぁ〜て、明日の第131回オフ会杉戸ダブルスX’masケーキ編のお天気予報は最高気温8℃、風速1m。
絶好のテニス日和だ!!
え!?
「絶好のキャトージェイエのクリスマスケーキ日和だ!!」
と言っているのはだ〜れ??(^^)/
ゆず湯の「ゆず」だ。
そう、きょうは冬至なのである。
冬至・・・一番「陽」が短い日である。
冬至→「湯治(とうじ)」に通じ、柚子→「融通が利くように」と掛けことばにもなっている。
今朝は岩槻にある丸山記念病院別館「レインボークリニック」の人間ドックに出掛けた。
受付は08:30からだったのだが、午後から大宮第二公園でオフ会を予定していたので早めに出掛け、クリニックには07:50に到着。
番号札「1」を受け取り、受付が始まるまでの時間をロビーで新聞やテレビを観ながら過ごす。
08:30に受付を済ますと、とんとん拍子に受診項目をこなしていると、09:30にはすべて終了してしまった(^^)
受付で支払いを済ます。
「食事はどちらのどれにしますか?」との問い。
そう、近くのファミレスのデニーズ、あるいは、レインボークリニックの階下にある「真名井の湯」での食事を選択できるのだ。
温泉には300円を出せば入れるというので、温泉&うな丼コースにしてみた。
「真名井の湯」は以前、「あけぼの健康ランド」という名称だったのだが、今年7月にリニューアルオープンしたとのこと。(丸山先生の奥様談)
たしかに、お風呂場は新しくなったし明るくはなったようだ。
サウナや水風呂もあるのだが、それは敬遠して、露天風呂やきょうのお風呂「ゆず湯」に入り、計5つのお風呂を満喫す。
が、普段からカラスの行水気味のりえのすけ。
30分で温泉から出た。
そして、パジャマみたいなのに着替えをして、3Fにある休憩ルームでwowowを鑑賞してまったり。
他の部屋も探索してみると、レストルームと呼ばれる仮眠室はリクライニングシートに各自専用のテレビがついているという贅沢なものに変わっていた(@@)
11:00になると、2Fに降りてゆき、セルフレストランで「うな丼」をむさぼり食べる。
空腹である胃の中に吸い込まれてはいくのだが、一方、バリウムを飲んだ身体は容赦なくトイレを要求しつづけていた。。。
ダッシュ!!
12:30に大宮公園駅でオフ会参加者をピックアップし、ひさしぶりに大宮第二公園へ。
受付で「風が強いみたいでけっこうキャンセルしていますが、やりますか?」と尋ねられる。
ピックアップした女子は横浜あざみ野からわざわざ来ているので、「もちろん、やりますよ!」と。
この頃、風は気になるほどでもなかったのである。
13:00 オフ会開始で、2面11名の参加者。
アップしてから、試合開始したのであるが、、、、風が、風が、、、、強風だぁ〜〜!!
ボールが曲がるぅ〜〜!!さぶい!!(−−)
1〜16番コートまで一望できるのだが、、、、テニスをエンジョイしているのは、、、半分以下の6コートぐらいだったかな。
ということで、かなりの強風が吹き荒れたのであるがテニス大好き参加者たちは、場内アナウンスの「午後の時間が終了しますのでブラッシング、、、」という声が流れるまで頑張ったのであった。
風が強くでも公式試合はやるからね。
そんなときの練習さ!!
なんて、思ったりして。あはは
急いでブラッシングして受付に戻ると、管理棟の前には受付のおばさまが。
「クランク返さずに帰ってしまったのかと見に行こうとしていたのよ。いままでやっていたのね〜(@@)お疲れさま♪」
とのお言葉。
やっぱし、この強風じゃ、普通はそう思うよね〜(^^)
で、でも、、、、やったんだよ!がはは
で、でも、、、、テニスはやっぱり、ポカポカ陽気でやりたいものだ。
さぁ〜て、明日の第131回オフ会杉戸ダブルスX’masケーキ編のお天気予報は最高気温8℃、風速1m。
絶好のテニス日和だ!!
え!?
「絶好のキャトージェイエのクリスマスケーキ日和だ!!」
と言っているのはだ〜れ??(^^)/
コメント