キャンプ、、、
2005年9月4日ゆうべ、飲みすぎたためか、早朝5時に目覚めた。
トイレのためだ。
ベッドに戻るが、目が冴えてしまって仕方がない。
リビングにいき、テレビを観ることにする。
天気予報では懸念されていたお天気も夕方まではなんとか持ちそうだとのこと。
朝から雨降ったりしたら、テニスキャンプに来てテニス出来ないなんて最低な羽目に陥るところだった。
外も眺めると、なんと、よっさんが!!
時計はまだ、5:30。
さてはよっさんも早起きおっさんの仲間入りかと喜んでいると、、、ゆかポンが到着したので出迎えに出ていたとのこと。
おおおお!!!
麗しき夫婦愛!!
(よっさんがかぼそく一言、、、、もうすぐ到着!!とのメールもらったから、、、)と。
その後、正体を現したゆかポンと愛犬ちょび(コーギー)と4名?でリビングで団欒。
6:20。
MINA&あやとんが温泉に行くとのことで、階上の部屋から降りてきた。
男子の部屋と作りは同じらしいが、女子2名しかいないので、それぞれ別々の部屋でぐっすrと眠ったらしい。
男子チームはよしみちゃんとりえのすけがはやばやにツインの部屋で爆睡してしまったので、エキストラベッドを入れた3人部屋には、よっさん、ひろくん、あきらっちが。
7:40。
よしみちゃん、あきらっち、ひろくんを朝食の時間だと起こし、レストランに。
ゆかポンも早く到着したので、フロントに一名追加をお願いして、8名で向かう。
朝は恒例のバイキング。
和洋なんでもありだ。
りえのすけ、少なめに盛り付けながら、まずは洋を。
そして、今度は和に。。。。
食べ過ぎたぁ。。。
バイキングは夕食に比べて、質より量ってな感じかな。
11:00チェックアウトではあったのだが、天候が危ぶまれていたので、テニスコートの予約時間を11:00→10:00にしてもらい、二面で10:00〜13:00。
13:00〜14:00まではランチタイム。
14:00〜16:00までは一面。
テニスあとに温泉に入り、疲れを癒し、風呂上りの清涼飲料を飲んでいると、それまで我慢していたような雨が降り始めてきた。
ランチ時に女子3名はハイランドパークのコースター談義で盛り上がり、絶対に乗る〜〜とのたまわっていたのでが、この雨では仕方がない!!
帰ることに。。。。
帰りのサーフにはよしみちゃんが同乗。
途中、手作りハムとザ・チーズガーデンに立ち寄って、皆、手土産をゲットしていた。
雨足はかなりのもので、那須ICからは80km規制されているもののそれ以上のスピードで走行することは危険きわまりない状態のバケツをひっくり返したような雨とはこのことだ!と実感。
佐野PAで集合することにしたのだが、佐野までかなりの距離を感じたほどの時間を要した。
そういえば、昨日、往復した道ではあったが、昨日は倍近いスピードで銀座に向かっていたからなぁ〜〜ときょうの雨を恨むほどであった。
よしみちゃん、りえのすけが眠くならないようにと、生ハム屋でゲットしたビーフジャーキーを振舞ってくれるは、ガムをくれるはのいたれりつくせり。
う〜む、よしみちゃんは良い主夫になるよ!!
那須ICを18:10に通過したのだが、佐野PAには19:30ぐらいだったか。
レストランで夕飯とキャンプの精算をする。
レストランで皆と別れて、よしみちゃんと春日部に向かう。
相変わらずの豪雨でフロントに顔を近づけないと前が見えない!
16号に入ると数箇所で道路は冠水していた。
よしみちゃんを送り届けて、自宅に戻る。
時間は22時近かったかなぁ。
いろんなことはあったキャンプであったが、
ホテルもコートも最高に良かったので◎。
さてさて、来年の第5回FLキャンプも交通利便の良い那須で決まりかな!?(^〜^)/
トイレのためだ。
ベッドに戻るが、目が冴えてしまって仕方がない。
リビングにいき、テレビを観ることにする。
天気予報では懸念されていたお天気も夕方まではなんとか持ちそうだとのこと。
朝から雨降ったりしたら、テニスキャンプに来てテニス出来ないなんて最低な羽目に陥るところだった。
外も眺めると、なんと、よっさんが!!
時計はまだ、5:30。
さてはよっさんも早起きおっさんの仲間入りかと喜んでいると、、、ゆかポンが到着したので出迎えに出ていたとのこと。
おおおお!!!
麗しき夫婦愛!!
(よっさんがかぼそく一言、、、、もうすぐ到着!!とのメールもらったから、、、)と。
その後、正体を現したゆかポンと愛犬ちょび(コーギー)と4名?でリビングで団欒。
6:20。
MINA&あやとんが温泉に行くとのことで、階上の部屋から降りてきた。
男子の部屋と作りは同じらしいが、女子2名しかいないので、それぞれ別々の部屋でぐっすrと眠ったらしい。
男子チームはよしみちゃんとりえのすけがはやばやにツインの部屋で爆睡してしまったので、エキストラベッドを入れた3人部屋には、よっさん、ひろくん、あきらっちが。
7:40。
よしみちゃん、あきらっち、ひろくんを朝食の時間だと起こし、レストランに。
ゆかポンも早く到着したので、フロントに一名追加をお願いして、8名で向かう。
朝は恒例のバイキング。
和洋なんでもありだ。
りえのすけ、少なめに盛り付けながら、まずは洋を。
そして、今度は和に。。。。
食べ過ぎたぁ。。。
バイキングは夕食に比べて、質より量ってな感じかな。
11:00チェックアウトではあったのだが、天候が危ぶまれていたので、テニスコートの予約時間を11:00→10:00にしてもらい、二面で10:00〜13:00。
13:00〜14:00まではランチタイム。
14:00〜16:00までは一面。
テニスあとに温泉に入り、疲れを癒し、風呂上りの清涼飲料を飲んでいると、それまで我慢していたような雨が降り始めてきた。
ランチ時に女子3名はハイランドパークのコースター談義で盛り上がり、絶対に乗る〜〜とのたまわっていたのでが、この雨では仕方がない!!
帰ることに。。。。
帰りのサーフにはよしみちゃんが同乗。
途中、手作りハムとザ・チーズガーデンに立ち寄って、皆、手土産をゲットしていた。
雨足はかなりのもので、那須ICからは80km規制されているもののそれ以上のスピードで走行することは危険きわまりない状態のバケツをひっくり返したような雨とはこのことだ!と実感。
佐野PAで集合することにしたのだが、佐野までかなりの距離を感じたほどの時間を要した。
そういえば、昨日、往復した道ではあったが、昨日は倍近いスピードで銀座に向かっていたからなぁ〜〜ときょうの雨を恨むほどであった。
よしみちゃん、りえのすけが眠くならないようにと、生ハム屋でゲットしたビーフジャーキーを振舞ってくれるは、ガムをくれるはのいたれりつくせり。
う〜む、よしみちゃんは良い主夫になるよ!!
那須ICを18:10に通過したのだが、佐野PAには19:30ぐらいだったか。
レストランで夕飯とキャンプの精算をする。
レストランで皆と別れて、よしみちゃんと春日部に向かう。
相変わらずの豪雨でフロントに顔を近づけないと前が見えない!
16号に入ると数箇所で道路は冠水していた。
よしみちゃんを送り届けて、自宅に戻る。
時間は22時近かったかなぁ。
いろんなことはあったキャンプであったが、
ホテルもコートも最高に良かったので◎。
さてさて、来年の第5回FLキャンプも交通利便の良い那須で決まりかな!?(^〜^)/
コメント