Suica、、、、

2004年7月6日
JR東日本が電子マネー「Suica」カードをコンビニファミリーマートの10店舗を試験的に今秋から導入することになった。

来年以降、2800店舗に拡大予定だ。

SuicaカードはJRのデポジット制を採用した便利なカードである。
事前に数千円を預けておけば、切符売り場の長い行列に並ばなくても済むし、無くなれば、また追加をすればよい。

最近、JR構内にあるコンビニで使用可能となったとなったら、JR構外のファミリーマートに手を広げたのである。
JRの定期としてもSuicaカードは浸透しているし、かなりの利用数も臨めるという計算であろう。

すでのSONY系の電子マネーEdyがコンビニam/pmの1400店舗に利用されているらしいが、Edyの発行枚数は400万枚。
一方、JRのSuicaカードは915万枚と倍の数だ。

単純計算だが、ファミマを利用する人はam/pmの2倍になるということだ(@@)

JRも商売上手になったものである。

コメント